日本国内の冬季シーズンになると、スタッドレスタイヤの購入や履き替える準備が必要ですね。もちろんタダで交換できるわけもなく、サマータイヤに比べても割高なイメージもあります。
ですが、格安輸入タイヤが当たり前になった現在では、オートウェイを筆頭としたタイヤ通販メーカーが各国のスタッドレスタイヤを販売しており、我々ユーザーの財布に優しい時代に突入したのです。
今回はスタッドレスタイヤの選び方や性能チェックポイントの解説と、オートウェイで購入できるお得なスタッドレスタイヤの紹介をさせていただきます。
お手頃から本格的なスタッドレスタイヤまで、オートウェイタイヤ通販の購入サイトはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
投稿の目次(もくじ)です。
スタッドレスタイヤの選び方
スタッドレスタイヤに交換するにあたり、ただただ安いスタッドレスタイヤを買えば良いわけでもなく、選ぶ基準としてお住いのエリアに合わせたスタッドレスタイヤを装着することは勿論のこと、雪道やアイスバーンでの走行性能や制動距離なども考慮して選ぶことが、あなたのカーライフの安全を確保する上で重要なポイントとなります。
色んなセールスコピー(●●装着率ナンバーワンなど)を武器に、タイヤメーカー各社からスタッドレスタイヤは販売されてますが、そんなセールスコピーに流される必要はなく、むしろスタッドレス性能ナンバーワンを決めるのは難しいと言えます。
なぜなら、住まい(走行する)のエリアにとって不必要な性能も持ち合わせてる事も多く、例えば北海道のユーザーが求めるスタッドレス性能と、九州のユーザーが求めるスタッドレス性能は全く違います。
九州は雪が日常的に積もるエリアは少ないので氷雪性能が高いタイヤを求める傾向にあります。なぜなら、アイスバーンや路面凍結のリスクの方がはるかに高い地域だからです。
この様に、住む(走行する)エリアによってスタッドレスタイヤに求める傾向が違いますので、あなたの地域や走行シーンに合わせてタイヤを装着する事が重要ですし、簡単に性能ナンバーワンを決める事が難しいんです。
ですが、スタッドレスタイヤを選ぶにあたり、気にしてほしい性能(特徴)があります。次の項目では貴方に知ってもらいたいスタッドレスタイヤの性能を紹介します。
お手頃から本格的なスタッドレスタイヤまで、オートウェイタイヤ通販の購入サイトはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
スタッドレスタイヤの性能を知ろう!
氷上走行性能
氷上性能とは氷の上での走行性能を意味してます。氷上性能の良し悪しが判断できる路面状態を「凍結」と呼び、ドイツ語では「アイスバーン」と呼びます。
この状態は、降った雪が溶けた状態で気温が下がることにより、路面上の溶けた雪が固まり氷になることで発生する現象です。
これは朝方や橋の上などで良く起こる症状です。特に橋の上は要注意で、橋手前の路面が乾燥状態にも関わらず橋上になった途端路面が凍結してることがよくあります。特に山間部での橋は要注意です。
この「凍結(アイスバーン)」状態は日本全国起こりうる可能性のある路面状態です。氷上走行性能は必ずチェックしておきましょう。
下記の動画は「凍結(アイスバーン)」走行時の衝突動画です。ブレーキの掛かり具合を見るとおそらくサマータイヤと思います。
こんな路面状態は日本全国どこでもありえます。万が一に備えてスタッドレスタイヤを装着することは大切ですね。
雪上走行性能
雪上性能とは雪の上での走行性能を意味しています。雪の状態は「柔らかな雪」「固い雪」「ドロドロの雪」など様々で、この状態をバランスよく走行することも大切です。
雪が深い状態は特に走行が難しく、車の推進力で雪が前方に追いやられてしまい雪の山ができてしまいます。
こんな状態で無理やり走行するとタイヤが空転し、最悪の場合前に進めなくなる可能性もあります。
様々な雪の状態を走破できる雪上性能も見逃せないポイントの一つです。
下記の動画は「雪上」走行動画です。新雪をしっかり踏み込みながら走行してますね。
寿命・耐久性能
スタッドレスタイヤの弱点はタイヤライフが短い点ですね。サマータイヤの寿命が一般的に5年と言われてる中で、スタッドレスタイヤは2〜3年ほどの寿命しかないと言われています。
スタッドレスタイヤは、雪道や凍結時においてタイヤが路面に食い込みやすくなる様、サマータイヤと比較して柔らかな作りになってます。
ゴム自体は時間経過とともに硬く劣化します、硬くなることで走行性能の低下を招き最終的には使い物にならないグリップ力へ。
サマータイヤが5年の寿命なのに、スタッドレスタイヤが2〜3年なんて消費者が納得するはずがありません。
その声に答える形で、最近は4年性能保持を売りにしたロングライフのスタッドレスタイヤも販売されています。
耐久性の高いタイヤを求める貴方には気にしてもらいたいポイントです。
ドライグリップ性能・ウェットグリップ性能
スタッドレスタイヤを履けば雪が降るなんてことはありません(笑)
スタッドレスタイヤを装着していても雪道以外の路面を走行することもあります。この性能をドライグリップ性能、ウェットグリップ性能ちいいます。
基本的にスタッドレスタイヤは凍結路面や雪上路面に注力して開発されたタイヤですので、サマータイヤと比較するとドライグリップ性能、ウェットグリップ性能が劣ります。
冬季に積雪や凍結が少ないエリアで走行することが多い方には、強く注目してもらいたい性能ポイントです。
価格
スタッドレスタイヤの価格もピンキリで、性能的観点から言えば高い金額のタイヤ=性能の高いタイヤと言えます。
ですが、スタッドレスタイヤに性能差をつけるのは難しい話です。なぜなら先ほどもお伝えしたように住む地域によってスタッドレスタイヤに求める性能が違うからです。
北海道のドライバーはスタッドレス装着が常識な地域ですが、九州は念の為に装着する程度で、1年中サマータイヤのみのドライバーも多くいます。
このエピソードだけで北海道のドライバーが求める性能と、九州のドライバーが求めるタイヤ性能に大きな違いがあると気づいた方が多いと思います。
なので「高い金額のタイヤ=性能の高いタイヤ」という図式は当てはまらないんです。
最近では格安の輸入タイヤも一般的になっており、その中のラインナップとしてスタッドレスタイヤも販売されています。
中には北海道を想定して開発されたタイヤも存在しており「スタッドレスタイヤ=高い」のイメージも崩壊寸前です。
そこで、格安輸入スタッドレスタイヤを選ぶにあたり、あなたにとって満足できるタイヤの参考になればと思い、格安で性能評価の高いスタッドレスタイヤをまとめましたので、これより紹介させていただきたいと思います。
お手頃から本格的なスタッドレスタイヤまで、オートウェイタイヤ通販の購入サイトはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
格安輸入スタッドレスタイヤの紹介
近年タイヤ通販では国産スタッドレスタイヤはもちろんですが、輸入スタッドレスタイヤも数多く販売しています。
その中で人気が高く、雪道やアイスバーンでの走行性能が評価されるタイヤを紹介させて頂きます。
ナンカンタイヤ スタッドレス
ナンカンタイヤのスタッドレスラインナップは6銘柄あります。
ESSN-1スタッドレス
ESSN-1は、氷雪上性能に注力したナンカンのスタッドレスタイヤです。トレッド面にナチュラルカーネルパウダーを使うことで、氷上での摩擦抵抗を高め、冬場の過酷な路面状況に対応できる性能を有します。もちろん、旋回性能、安定性能、乗り心地にも優れています。
ESSN-1スタッドレスタイヤ最安販売のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
SL-6スタッドレス
SL-6(エスエル シックス)は、営業車向けのスタッドレスタイヤです。豪雪地帯での営業車ほど過酷な環境で走行する場面が多いと思います。氷雪走行性能は基本を忠実に守り、トータルバランスのとれたタイヤ設計がなされており、耐久性にも力を入れたこのタイヤはロングライフ設計で、会社経費の削減をサポートします。
SL-6スタッドレスタイヤ最安販売のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
SNC-1スタッドレス
SNC-1(エスエヌシーワン)は、北海道のアイスバーン路面をシュミレーションした、日本国内向けの営業車スタッドレスタイヤです。特殊コンパウンド採用により、優れた耐久性と雪道走破性能を持っており、アイスバーンでも高い制動力を発揮します。
SNC-1スタッドレスタイヤ最安販売のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
SV-2スタッドレス
SV-2(エスブイツー)は、優れた氷雪グリップ、ドライグリップ、ウェットグリップ性能をバランスよくミックスした新しいスタッドレスタイヤです。極寒時でも硬化しにくいコンパウンドを配合することで、安定した氷雪上走行を実現します。V字型のトレッドデザインが排水を効率よくおこないながら、3Dサイプデザインによりタイヤ剛性を高め、あらゆる路面での操作性を向上させています。
SV-2スタッドレスタイヤ最安販売のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
SV-3スタッドレス
SV-3(エスブイスリー)は、センターからショルダーに設けられた溝により、排水性と氷雪排出性能がアップしました。それに併せて氷雪グリップの向上や旋回性能も強化。
SV-3スタッドレスタイヤ最安販売のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
SV-55スタッドレス
SV-55(エスブイ・ゴーゴー)は、縦溝が幅の広く、トレッド面の細かなサイプにより、雪道でもしっかりとしたブレーキング性能と旋回性能を持ち合わせてるスタッドレスタイヤです。静粛性にも配慮しており、乗り心地にも力を注いだスタッドレスタイヤです。
SV-55スタッドレスタイヤ最安販売のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
ATRradialタイヤ スタッドレス
ATRradialタイヤのスタッドレスラインナップは1銘柄あります。
ATR SPORT Winter 101スタッドレス
WINTER101(ウィンター101)は、凍結時性能とドライ性能をバランスよくミックスしたスタッドレスタイヤ。タイヤ接地面のブロック構造と密なサイプにより、雪道以外の環境でも安心できる走行性能を示します。
WINTER101スタッドレスタイヤ最安販売のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
HIFLYタイヤ スタッドレス
HIFLYタイヤのスタッドレスラインナップは1銘柄あります。
Win-turi 212 スタッドレス
Win-turi 212(ウィンツゥリ212)は、静粛性に優れ、冬季の路面環境での安全性に注力したスタッドレスタイヤです。
Win-turi 212スタッドレスタイヤ正規代理店のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
ZEETEXタイヤ スタッドレス
ZEETEXタイヤのスタッドレスラインナップは4銘柄あります。
WH1000スタッドレス
ZEETEX WH1000(ジーテックス WH1000)は、冬場の過酷な環境下でも安定した駆動力と旋回性を発揮するスタッドレスタイヤです。ジグザグと直線を組み合わせた中央のブロック・リブが、安定走行を実現し、雪上の駆動力と制動力を高めました。
WH1000スタッドレスタイヤ正規代理店のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
WP1000スタッドレス
ZEETEX WP1000(ジーテックス ダブルピー1000)は、氷雪を排出する効果が高めたトレッドデザインを採用。各ブロックに配置したジグザグのサイプが駆動力を向上させました。また、波型に形成されたセンターリブがコントロール性能を高めました。
WP1000スタッドレスタイヤ正規代理店のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
WQ1000スタッドレス
ZEETEX WQ1000(ジーテックス ダブルキュー1000)は、V字型のトレッドデザインが排水力を向上させました。また、雪をしっかりと捉えるために階段状のエッジを設け、ジグザグのサイプを備えた中央のリブブロックが、氷雪路面のスリップを防ぎ制動力を安定させます。
WQ1000スタッドレスタイヤ正規代理店のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
WV1000スタッドレス
ZEETEX WV1000(ジーテックス ダブルブイ1000)は、氷雪路面での駆動力を効果的なものにするべく、ショルダーの方形ブロックにより、接地面積を確保し、中央のユニークなブロックデザインが、駆動性能を高めます。また、幅広の縦溝と横溝が雪を捉え、効果的に排雪します。
WV1000スタッドレスタイヤ正規代理店のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
MOMOタイヤ スタッドレス
MOMOタイヤのスタッドレスラインナップは4銘柄あります。
NORTH POLE W-1 スタッドレス
NORTH POLE W-1(ノース ポール ダブルワン)は、V字型のトレッドパターンを採用することでウェット路面での排水性を高め、それに加えてセンターリブが雪上での直進安定性を向上させています。 スタッドレスタイヤです。
NORTH POLE W-1スタッドレスタイヤ正規代理店のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
NORTH POLE W-2スタッドレス
NORTH POLE W-2(ノース ポール ダブルツー)は、アシンメトリーパターンと雪道に適したコンパウンドを使用することで、凍結・雪道路面でも安定した走行を実現します。 スタッドレスタイヤです。
NORTH POLE W-2スタッドレスタイヤ正規代理店のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
SUV POLE W-4 スタッドレス
SUV POLE W-4(エスユーブイ ポール ダブルフォー)は、冬場のコンディションの悪い路面状況でも制動力を保ち、快適性にも優れています。スタッドレスタイヤです。
SUV POLE W-4スタッドレスタイヤ正規代理店のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
VAN POLE W-3 スタッドレス
VAN POLE W-3(バン ポール ダブルスリー)は、商用車専用設計スタッドレスタイヤです。遠距離移動でも安定した駆動力と雪道走行性能に優れています。
VAN POLE W-3スタッドレスタイヤ正規代理店のオートウェイはこちら←※国内No1タイヤ通販ショップ
いかがでしたか?冬季シーズンの安全対策としてスタッドレスタイヤを導入するのは理にかなってますし、以前よりも輸入タイヤが当たり前になってきており、高価だったスタッドレスタイヤもお得に購入可能です。
ぜひご自身の安全運転のためにスタッドレスタイヤを検討されてはいかがでしょうか?
スタッドレスタイヤの購入資金は、自動車保険の見直しで増やしましょう。
タイヤ交換って大体の方が突然やってきますよね。特にスタッドレスタイヤは高額ですよね。
その時にタイヤ購入資金があれば問題ありませんが、もしかすると資金が足りないかもしれません。
そんな資金不足を解決してくれるのが自動車保険の見直しです。
最近ではネット経由で自動車保険の各社見積もり比較ができるようになりました。
そのおすすめ出来る見積比較先は 自動車保険無料一括見積もり「保険スクエアbang!」
「保険スクエアbang!」は、現在加入してる自身の自動車保険が高いのか?安いのか?を判断する事が簡単にできます。
貴方の保険料が高ければ保険料を年間最大50000円安くする可能性もあります。
「保険スクエアbang!」は
最大17社の無料自動車保険一括見積もりサービスが可能
登録後はメールと郵便物での営業のみで、めんどくさい電話営業や対面営業をされることは全くありません。
わずか3分で数万円お得になれば、スタッドレスタイヤの購入資金に回すことも可能ですし、保険の見直しになるから一石二鳥ですね。