※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

FALKEN タイヤ 国産タイヤメーカー

FALKEN(ファルケン)タイヤの評価?評判?口コミは?

FALKEN(ファルケン)タイヤの評判は?ユーザー口コミ評価レビュー

管理人
FALKEN(ファルケン)タイヤを装着した方の購入レビューや口コミを調べました。

いい評価や悪い評価など様々な口コミがありましたので、少しだけまとめてみました。

FALKENタイヤの最安値が豊富!オートウェイタイヤ通販はこちら※国内No1タイヤ通販ショップ

ファルケン FK453の口コミ評価レビュー

メルセデスベンツE55で265/35/18を装着。

パフォーマンスに関しては日本のメーカーだけあってノープロブレム。

非常に静粛性が高く、柔らかくねっとりしたグリップ力がありました。

ダメな点としては、欧州メーカーであれば10000キロ以上走行できる後輪が、5700キロでギブアップ。

FK453は先程評価したように、柔らかくて静かという良点を伝えましたが、逆に言えばすぐ摩耗するということです。

どちらを基準にするかは人それぞれですが、買って成功とは言えないにしても、不満はないサマータイヤでした。

だいぶ昔にダンロップのタイヤ(銘柄解らず)を履いたことがありますが、それ以降10年ぶりに国産タイヤをチョイス。

タイヤの費用を抑えたいのもあり、アジアンタイヤと悩んだ結果、FALKEN fk453の価格がリーズナブルだったので。

初の装着タイヤでしたので、不安な点がありましたが、とても静かで良いタイヤでした。

耐久性に関しては今からですが、路面ギャップでの突き上げ感も少なく、乗り心地は上々です。

ファルケン ZE912口コミ評判レビュー

ホンダモビリオに履かせました。

モビリオユーザーの方は体験してるかもしれませんが、この車はロードノイズが車内に入りやすくちょっと良いタイヤを履かせないと煩いです。

この悩みを解消すべく今回タイヤを探しましたが、コンフォートタイプで価格もお手頃だったファルケンにしました。

タイヤを通販で購入することも初めてでしたので躊躇したことは確かですが、納品までの時間も早く安心して購入することができました。

過去にはBSレグノも履いたことがありましたが、静粛性だけみれば、ファルケンZE912も方を並べるくらい静かでした。

通常グリップはOK! 軽めのスポーツ走行なら十分耐えれます。

評価としてはコンフォートタイヤの枠に収まらないタイヤと感じたところです。

雨天時の限界走行は試してないので、はっきりした事は言えませんが、通常走行にてスリップやスピンなどの経験はありません。

特に高評価は高速走行時の安定感。スピードが高まるほどにステアリング操作が軽くなる経験がありましたが、ファルケンに換えてからは全くなし。

静粛性も高く、いい意味で期待を裏切られました。

同ランクタイヤの中ではコスパが高く、優れたタイヤだといえますね。

ナンカン買うならファルケン買います。

ファルケン ZIEX ZE914 Ecorun口コミ評価レビュー

ファルケンのエコタイヤ?スポーティタイヤ?

金額は完璧、安いの一言!グリップは乾燥、雨天ともに一般道では十分な性能!ワインディング遊びなら峠を流す程度なら全く問題なし!

ハイグリップタイヤにしか興味ないって人には向かないタイヤと思いますが、そうじゃなければ良いタイヤなんじゃないでしょうか?

サーキット走行するなら、グリップ力で言えば足りないと思いますが、変にハンドルを取られる事もなくなフラつきも無くエコ+スポーティタイヤと言っても良いかもしれません。

乗り心地も良いですよー!金額の割には性能もよく高評価に値しますね。

次購入するときは、フラッグシップタイヤに興味がでなければリピすると思います。

先輩より教えてもらった事もあり、ファルケンタイヤを初装着。

最安価格7,000円以下のタイヤの中では、雨の日も安心感を持って走れるニュートラルなタイヤではないでしょうか。

私があまりスピードを出さないからってのもありますが、しっかりと意識して走行するとその期待に答えてくれますね。

欠点としてはサイドウォールの剛性不足。柔らかすぎてハンドルコントロールが一歩遅く反応します。

逆に捉えれば、運転技術を磨くには程よいタイヤと感じます。

ファルケン シンセラ SN832 Ecorun口コミ評価レビュー

このタイヤはロードノイズが大きく、タイヤも硬いためバイブレーションが気になります。

履き替え前はBSのスタッドレスを履いてましたが、それよりも賑やかで揺れます。。。

値段が安いのでこんなもんと割り切って履いてます。

次同じの選ぶかって言われると。。。。

管理人
ユーザーレビューの評価としては、価格以上の性能を感じる方が多いですね。

耐久性に関しては気になる口コミがありましたが、装着車両を見るとメルセデスのE55との事で、車重が重くその点が耐久性の弱さを引き出したのかもしれません。

軽自動車やコンパクトカーであれば車重も軽いので、耐久性の部分はまだ評価されると感じてます。

国産メーカーの中でも比較的格安の部類に入るので、国産前提でタイヤを探してるのであれば、ファルケンはオススメできるタイヤと言えます。

ファルケンとはいえ、親会社は住友ゴム工業。

同じタイヤで言えばダンロップを開発する会社でもありますので、技術力も高く、安心して購入できるタイヤの一つではないでしょうか?

FALKENタイヤが豊富!タイヤフッド公式サイト

FALKEN(ファルケン)タイヤの特徴は?

FALKEN(ファルケン)は、過去に存在したオーツタイヤの流れをくむタイヤメーカー。

現在は住友ゴム工業のタイヤブランドとして、特に欧州市場で人気を博す日本のグローバルタイヤブランドです。

現在では、多くのスポーツのスポンサーとしてその名を知られ、モータースポーツ、レッドブルエアレース、スノーボード、フットボールなどのバックアップを行う。

2018年には、走り切ること自体が難しいとされる、ニュルブルクリンク24時間レースに参戦し、FALKEN Motorsportsチームは44号車Porscheが9位、33号車BMWが15位で完走。

現在も日本を代表するブランドとして、第一線で世界と戦い続けるブランドです。

FALKEN(ファルケン)タイヤはニュルブルクリンク24時間レースに参戦

世界で最も過酷と言われるレースの一つ、ニュルブルクリンク24時間レース。

1周約25kmのこのコースは、全体で300mの高低差と170を越すコーナ数、エスケープゾーンが少なく危険性が高いコースで有名ですが、FALKENは1999年に初めて参戦し、2015年に過去最高位の3位を獲得。

2017年には、過去に経験のないチーム2車種体制で参戦し、Porsche911 GT3RとBMW M6 GT3を送り込みました。

レース中は激しいコンディションにも関わらず、タイヤとしての性能をしっかりと発揮し性能の高さを披露しました。

完走すら難しいとされるこのレースを、FALKEN Motorsportsチームの「BMW M6 GT3」が総合8位で完走。

チームとしても、タイヤとしても高い評価を勝ち取る事になりましした。

欧州をメイン市場とするファルケンにとっては、ニュルブルクリンクでの完走は大きな飛躍に繋がったのではないでしょうか。

RED BULL AIR RACE

RED BULL AIR RACEは極限の三次元モータースポーツです。時速370kmのエアレース機が、ダイナミックに眼前を飛びゆきます。

ファルケンはこのレースにアジア人唯一参戦する室屋選手をサポート。

機体もファルケンカラーを纏い、母国開催の千葉では優勝を勝ち取るなどし、アジア人初となるワールドチャンピオンを獲得しました。


サポートの一つの理由として室屋選手とファルケンののイメージが合致するためであり、サポートして4年目を迎える2018年も引き続きサポートを続けています。

FALKENタイヤが豊富!タイヤフッド公式サイト

FALKEN(ファルケン)タイヤの販売店・取扱店は?  

FALKEN(ファルケン)タイヤを購入する方法はたくさんありますが、ここでは格安で購入できるネット通販販売店を紹介します。

オートウェイ
フジコーポレーション
タイヤフッド

この3つが代表的なネットでの購入先です。

管理人が特におすすめするのは「タイヤフッド」タイヤ通販専業だから専門知識が豊富ですし、タイヤの取り付けサービスも運営しており、購入から取り付けまで一括サポート対応ですので安心購入が可能です。

ちなみに、管理人が最大46000円安くタイヤを購入することができたタイヤ購入体験談の記事がありますので、気になる方は一度ご覧になってください、きっと貴方のお役に立つはずです。

FALKEN(ファルケン)おすすめタイヤ

アゼニス FK520L

アゼニス FK520L

「AZENIS FK520L」は、ハイパフォーマンスと快適性を両立させたスポーツタイヤです。

サーキット走行を視野に入れた高いグリップ性能を誇りながら、一般道や高速道路でも優れた乗り心地も実現。

スポーツカーや高性能セダンに最適なタイヤとして、多くのドライバーに支持されています。

【タイヤフッド】アゼニス FK520Lが安くて便利

ワイルドピーク

ワイルドピーク

FALKEN(ファルケン)の「WILDPEAK(ワイルドピーク)」シリーズは、オフロード性能とオンロードでの快適性を両立したオールテレーン(A/T)&マッドテレーン(M/T)タイヤです。

悪路走破性を重視しながらも、日常の走行でもストレスを感じさせないバランスの良さが魅力。

SUVやピックアップトラックを愛するドライバーから高い評価を得ています。

【タイヤフッド】ワイルドピークが安くて便利

ZIEX(ジークス)

ZIEX(ジークス)

FALKEN(ファルケン)の「ZIEX(ジークス)」シリーズは、オンロード向けに設計された高性能コンフォート&スポーツタイヤです。

静粛性・乗り心地・ウェットグリップ性能のバランスに優れ、特に高速道路や長距離ドライブを快適にすることを目的としています。

コンフォートタイヤながらもスポーティな走りも楽しめる特性を持ち、セダン・SUV・スポーツカーなど幅広い車種に対応しています。

【タイヤフッド】ZIEX(ジークス)が安くて便利

管理人
ホワイトレタータイヤに関する情報なら下記記事がおすすめですよ。
ホワイトレタータイヤ自作は必要無し!?ハイエース、デリカ、ジムニー装着画像まとめ。

ホワイトレタータイヤのタイヤウォールに輝く「ホワイトロゴ」かっこいいですよね。 ホワイトレターというだけでスポーティーな印象を感じる人も少なくは無いと思いますが、これはホワイトレタータイヤ人気が最高潮 ...

FALKEN(ファルケン)タイヤのインスタグラム投稿

自動車保険の見直しで年間30000円お得になりました。

当ブログを読んで頂いた方は車を大切にしてる方が多いと思います。

そんな方向けの「ここだけの話」管理人は自動車保険の見直しで3万円お得になりました。

タイヤ代がチャラになるレベルだったので皆さんにお伝えしたいと思います。

その前に車検証と現在加入の保険証券を準備しておくと保険見直しがスムーズです。

この記事を見ているあなたも僅か3分で1万円お得になる可能性あります。

3分で10000円って、時給にしたら200000円!!管理人の時給なんて1000円あるかないか。。。。。

僅か3分で10000円も得する可能性あるなら保険の見直ししないと損ですよね?

もしあなたが5000円しか得しなかったとしても、保険の見直しして5000円得するなら儲けもんです。

管理人が自動車保険の見積もり比較をしたサービスは自動車保険一括見積もり「保険スクエアbang!」です。

「保険スクエアbang!」

僅か3分で見積申込みができる
最大17社の自動車保険一括見積もりサービスが可能
見積り後の電話営業や対面営業なし

本当に簡単でした。わずか3分で数万円お得になれば、大切な人との思い出作りや趣味への投資に回す事もできますね。

ちなみに 管理人はBSポテンザS001 の購入資金にしました。

あなたは得しますか?損しますか?

たった3分で30,000円得した自動車保険見積もり比較

  • この記事を書いた人

car460

自身の趣味である自動車ドライブやカスタム、メンテナンスでの知識を踏まえ、自動車に関して経験してきたことや、パーツ購入を通じて得た経験を当ブログにて情報発信しております。

-FALKEN, タイヤ, 国産タイヤメーカー