※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

自動車ニュース

トヨタスポーツ 歴代スープラってどんな車? スープラのルーツは「セ〇カ」だった!!

2019年5月29日

2002年に惜しまれつつも生産終了したスープラがついに2019年復活!

今回はトヨタ単独開発ではなく、ドイツの高級自動車メーカーBMWとの共同開発となりました。

トヨタは「スープラ」BMWは「Z4」と、両社の人気の高いモデルでの共同開発ということもあり、発表時は話題を独占してましたね。

ちなみに両車両のスペックは下記となります。

【BMW Z4 M40i 】

最高出力:345ps
最大トルク:51.0kgm
0-100km/h加速:4.6秒

【スープラ RZ 】

最高出力:340ps
最大トルク:51.0kgm
0-100km/h加速:4.3秒

車業界も完全にグローバル志向となり、今後は各メーカー良いとこ取りのニュータイプが開発されるでしょう。

今回はスープラ復活を記念して、1978年の初代〜2002年生産終了の4代目の歴代スープラを振り返りつつ、新型スープラの情報を少しお伝えします。

初代 スープラ(セリカXX)A40型・A50型 1978年~1981年

初代スープラはトヨタの名車セリカの上級グレードとして販売されたのが始まりで、その当時の国内の販売名は「セリカXX」

なぜトヨタがスープラを開発することになったのか?そのきっかけとなったのが、北米市場で人気の高かった、ダットサン(現在の日産)「フェアレディ280Z」が好調ということもあり、その対抗馬として開発することとなったのです。

A40は、特徴としてはセリカが4気筒エンジンだったのに対し、スープラは直列6気筒を搭載しており、その影響もあってフロント部分がセリカに比べて細長くなっているのが特徴です。

また、エンジンの違いもあり、通常のセリカよりも強力なエンジンでした。初期は2.0リットルの6気筒エンジンでしたが、最終的には2.6リッターに拡大され、馬力110hp、0-100km 10.2秒に達することに。

ただ、現在のスープラはスポーツカーとして開発されてますが、A40はスポーツカーではなく、どちらかといえば高級路線の位置付けであったようです。

A40 前期(2600G 5MT)のスペック

ボディタイプ3ドアファストバック
エンジン直列6気筒 2.8/2.6/2.0L
駆動方式FR
トランスミッション4速AT/5速MT
サスペンションF:マクファーソンストラットコイル
R:4リンクリジッドコイル
全長4,600mm
全幅1,650mm
全高1,310mm
ホイールベース2,630mm
重量1,180kg
ブレーキ4輪ディスク

2代目 スープラ(セリカXX)A60型 1981年~1986年

画像引用元 Motor1.com

2代目A60型スープラ(日本名:セリカXX)は、1981年7月にフルモデルチェンジされました。初代が高級路線でしたが、同時期にソアラが存在したこともあり、高級路線を外れて、スポーツモデルとして開発されました。

何と言っても特徴的なのは、リトラクタブルヘッドライトを採用。そのせいかシャープな顔立ちになり、エッヂの効いたデザインに生まれ変わりました。

このデザインは空力にもいい影響を与えており、時速200kmを叩き出した。

内装、設備にもこだわりを見せており、クルーズコンピューターやオートドライブ機能なども備わり、先代の高級路線を残しつつ、走行性能にもこだわりを見せた車両となっている。

前期のエンジンは、2800GTには直列6気筒 2.8L DOHC (5M-GEU) 、と2000L、S、Gには2.0L SOHC (1G-EU)を搭載。

後期のエンジンは、直列6気筒 2.8L DOHC(5M-GEU)の圧縮比が高まり、175ps/5,600rpm、24.5kgm/4,400rpmにアップした。

A60前期(2800GT 5MT)のスペック

ボディタイプ3ドアファストバック
エンジン直列6気筒 2.8/2.0L
駆動方式FR
トランスミッション4速AT/5速MT
サスペンションF:マクファーソンストラットコイル
R:セミトレーリングアームコイル
全長4,600mm
全幅1,690mm
全高1,315mm
ホイールベース2,615mm
車両重量1,270kg
ブレーキ4輪ディスク

3代目 スープラ A70型 1986年~1993年

画像引用元 CarBuzz

3代目のスープラは1986年にフルモデルチェンジされ、初代、2代目と日本国内で親しまれた「セリカXX」という車名を改めて、スープラを正式名称として発売されました。

ソアラと共通のプラットフォームを活用しており、初期のエンジンとして、2000ccは1G-EU、1G-GEU、1G-GTEU(ツインターボ)。3000ccは7M-GTEUでしたが、2.5GTツインターボである、1JZ-GTEは280pSのハイパワーエンジンで、その加速力が多くの人々を魅了した。

サスペンションは、電子制御可能なサスペンションシステム「TEMS」が組み込まれた、4輪ダブルウィッシュボーンを採用しており、その走行性能は多くのレースシーンで活躍するなど「スープラ=スポーツ」を決定つけるきっかけにもなった。

インテリアもデジタルメーターを採用しており、その当時からするとセンターコンソールまで伸びた、未来的なデザインでした。

こぼれ話ではありますが、3代目スープラ A70のキャッチコピーは「TOYOTA 3000 GT」。どこかで聞いたことのあるフレーズですが、あの「TOYOTA 2000 GT」をオマージュしたものであった。

A70 後期(2.0GT ツインターボ 5MT)のスペック

ボディタイプ3ドア  ファストバッククーペ
エンジン2.0L 直6 1G-EU型
2.0L 直6 1G-FE型
2.0L 直6 1G-GEU型
2.0L 直6 1G-GTEU型
2.5L 直6 1JZ-GTE型
3.0L 直6 7M-GTEU型
駆動方式FR
トランスミッション4速AT/5速MT
サスペンション4輪ダブルウィッシュボーン
全長4,620mm
全幅1,745mm
全高1,300mm
ホイールベース2,595mm
車両重量1,500kg
ブレーキ4輪ベンチレーテッドディスク

4代目 スープラ A80型 1993年~2002年

画像引用元 Motor1.com

4代目スープラは、1993年にフルモデルチェンジされ、2001年に映画公開された、ワイルドスピードの影響で好きになった方も多いのではないでしょうか?その影響もあってか、現在でも北米では高い人気を維持している。

スープラはカスタムの内容によっては1000PSを発生させることも可能なエンジンだったこともあり、多くのカスタムビルダーに注目され、数多くのアフターパーツが流通しており、現在も中古市場で高い人気を維持。2019年5月現在では、状態の良いもので500〜600万円の値段で取引されています。

4代目スープラの特徴として、燃料タンクをボディの中心に配置した、センタータンクレイアウトを採用しており、前後の重量配分が適正化された。

2002年の排ガス規制に対応できず、惜しまれつつもスープラの歴史に幕をとじた。

ボディタイプ3ドアクーペ
エンジン2JZ-GE型:
2,997cc 直列6気筒DOHC
2JZ-GTE型:
2,997cc 直列6気筒DOHCツインターボ
駆動方式後輪駆動
最高出力2JZ-GE型:
165kW (225PS)/6,000rpm
2JZ-GTE型:
206kW (280PS)/5,600rpm
最大トルク2JZ-GE型:
284N・m (29.0kgf・m)/
4,800rpm
2JZ-GTE型:
431N・m (44.0kgf・m)/
3,600rpm
1993年5月-1997年8月
451N・m (46.0kgf・m)/
3,600rpm
1997年8月-2002年8月
トランスミッション5速MT
6速MT
4速AT
サスペンション前:ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
後:ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
全長4,520mm
全幅1,810mm
全高1,275mm
ホイールベース2,550mm
車両重量1,410-1,570kg
1993年5月-1995年5月
1,410-1,540kg
1995年5月-1996年4月
1,430-1,510kg
1996年4月-2002年8月
ブレーキ前:ベンチレーテッドディスク
後:ベンチレーテッドディスク

5代目 トヨタGRスープラ   DB型 2019年~

2002年に惜しまれつつ終焉を迎えた4代目スープラ。それから17年後の2019年に、ドイツの高級車ブランドであるBMW社との共同開発車両として復活を遂げました。

何をもって共同開発かというと、トヨタはスープラ、BMWはZ4とお互いがBMW社のエンジンやシャシー、所謂プラットフォームを共通化し、コスト削減を図りながらも、それ以外は両社単独での開発をすすめた。

情報だけが独り歩きしてる時期は、86やBRZのように、パッと見たときに違いが解りにくい共通デザインになるのでは?とも言われてましたが、実際に発表されたときは、両車の外観の違いにいい意味で裏切られましたね。

スープラの先鋭的で攻撃的なデザインが実現したことは、思い切った2シーター化といっても良いでしょう。2000GTを彷彿とされるロングノーズと空力を突き詰めたボディシェイプ。猛禽類のような鋭い眼光も特徴的です。

今回の発売にあたり、「トヨタスープラ」ではなく、「トヨタGRスープラ」としてリリースされました。

「GR」の事を知らない方向けに

皆さんが最近よく聞くであろう「GR」ってご存じですか?

これはトヨタ自動車が販売するスポーツモデルとしてのブランド「toyota gazoo racing」のことを指しており、スープラ以外の「GRモデル」は、スタンダードモデルが販売されている中でのチューンナップバージョンとしてリリース。

スープラに関しては「GR」専売車種であるため「GR」第一号のグローバルモデルでもある。

GR GARAGE 福岡空港にて実車を見学してきました。

管理人の拠点となる福岡市には、有難いことにGRガレージが近隣に店舗を構えており、そこにスープラが展示されていました。

流石に日曜日は混雑しており、ゆっくりとできる平日にお邪魔しました。

冷やかし訪問のため、スタッフさんには声をかけず、ただジロジロをスープラを眺めるばかりでした。

ただ実車を見ると、エグすぎるボディーデザインに圧倒。2000GTの現代版を彷彿とさせ、懐かしさも漂わせる孤高の車。

因みにグレードはRZ、ボディーカラーはプロミネンスレッドです。

現在GR GARAGE 福岡空港ではスープラの試乗も受け付けてるとのことで、興味ある方は是非訪問してみてはいかがでしょうか?

リアの筋肉質な膨らみが走りの予感を期待させます。

テールランプの造形が3Dデザインを際立てる。

両扉を開くと猛禽類が獲物を狙う様な凶暴さも感じます。

空力を意識したルーフデザイン。高速走行時のダウンフォースが強烈そうです。

ハンドル周りはBMWのインテリアデザインが活かされている。

たまたま見学に来てたCTRFK8を交えて3ショット!

  • この記事を書いた人

car460

自身の趣味である自動車ドライブやカスタム、メンテナンスでの知識を踏まえ、自動車に関して経験してきたことや、パーツ購入を通じて得た経験を当ブログにて情報発信しております。

-自動車ニュース
-,