※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

自動車ニュース

マツダがロータリーエンジンを搭載したPHEV車を発表!

マツダは2023年1月13日、ロータリーエンジン搭載のプラグインハイブリッドモデル「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」をベルギーで開催されるブリュッセルモーターショーで初公開しました。

同車両は発電用エンジンとしてマツダ伝統の新開発ロータリーエンジン(8C型)を採用!2012年に製造終了したRX-8以来11年ぶりの復活となります。

PHEV車は新世代の自動車ですが最近ではそこまで珍しいことではないんですが今回に関しては違います。

マツダの伝統であるロータリーエンジンを斜め上目線から復活させてきたことです。

ロータリーエンジンを待望する人の多くはスポーツモデルであるRX-7、RX-8の復活劇を夢見ていたのではないでしょうか。

そのような人にとってはある意味残念なニュースかもしれません。

しかしながら、筆者にはロータリーエンジンで駆動する車である、RX-7、RX-8の後継モデル復活の足掛かりになるのではないかと期待します。

エンジン製造は広島の歴代ロータリーと同じ製造ラインで、現在でも13B、12Aなどの補修用のロータリーエンジンも製造されている。

さて本題の「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」については、ロータリーエンジンで発電してモーター駆動させる車ですが、バッテリーのみの走行距離は85km(ヨーロッパのWLTPモード)走行能力を持ちます。またロータリーエンジンの発電により長距離走行も可能になります。

普通・急速対応の充電機能やアウトドアや災害時に役に立つ1500Wの給電能力、環境に配慮した「EVモード」「ノーマルモード」「チャージモード」の3つの走行モードが選べます。

気になる発売に関しては、ヨーロッパ先行になると思われます。その後日本導入となるはずです。

  • この記事を書いた人

car460

自身の趣味である自動車ドライブやカスタム、メンテナンスでの知識を踏まえ、自動車に関して経験してきたことや、パーツ購入を通じて得た経験を当ブログにて情報発信しております。

-自動車ニュース